世界的に有名な報告書のひとつである「Expat Insider 2017」によると、
国外の人から最もクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)が高いと判断された国は「ポルトガル」だそうです。


クオリティ・オブ・ライフの指標
Expat Insider 2017では、188の国と地域に住む1万2500人を対象にアンケート調査を実施し、「外国人にとって最も良い国と悪い国」や「クオリティ・オブ・ライフの高い国」「家族での生活に適した国」「個人財産や生活指数」「外国人にとって安全な国」「外国人に対して寛容な国」などのランキングを作成しています。
Expat Insider 2017では、旅行やレジャーがどれほど楽しめるかや交通機関の充実ぶり、健康・福祉・医療費・生活費などの43項目と、幸福度を測るための質問を行ってランク付けされています。
5つの観点からの調査と結果
- レジャーが楽しめるか
- 個人の幸福度
- 旅行・交通機関
- 健康・福祉
- 安全・セキュリティ
という5つの項目に分けてランキングが作成されています。
そして、これらを総合した総合ランキングもあります。
各部門のランキング、トップ10
レジャー
- 位:スペイン
- 位:ポルトガル
- 位:メキシコ
- 位:南アフリカ
- 位:コスタリカ
- 位:コロンビア
- 位:オーストラリア
- 位:マルタ
- 位:ニュージーランド
- 位:エクアドル
日本は33位ですが、マレーシアは総合21位❗️
個人の幸福度
- 位:メキシコ
- 位:バーレーン
- 位:ポルトガル
- 位:コスタリカ
- 位:コロンビア
- 位:スペイン
- 位:マルタ
- 位:フィリピン
- 位:ベトナム
- 位:ニュージーランド
日本は48位ですが、マレーシアは総合14位❗️
スポンサーリンク
旅行・交通機関
- 位:シンガポール
- 位:香港
- 位:スイス
- 位:チェコ
- 位:ドイツ
- 位:台湾
- 位:オランダ
- 位:オーストリア
- 位:日本
- 位:韓国
マレーシアは総合29位❗️
健康・福祉
- 位:台湾
- 位:オーストリア
- 位:デンマーク
- 位:スウェーデン
- 位:フィンランド
- 位:ドイツ
- 位:日本
- 位:ノルウェイ
- 位:ポルトガル
- 位:コスタリカ
マレーシアは総合37位❗️
安全・セキュリティ
- 位:スイス
- 位:ノルウェイ
- 位:シンガポール
- 位:日本
- 位:ルクセンブルク
- 位:アラブ首長国連邦
- 位:カナダ
- 位:フィンランド
- 位:オマーン
- 位:デンマーク
マレーシアは総合49位❗️
総合
- 位:ポルトガル
- 位:台湾
- 位:スペイン
- 位:シンガポール
- 位:チェコ
- 位:日本
- 位:オーストリア
- 位:スイス
- 位:コスタリカ
- 位:ドイツ
マレーシアは総合35位❗️
総合ランキングを含めた6つのランキングの1位から65位の並び順は以下の画像で確認できます。

外国人が選ぶ生活の質の高い国ランキングのまとめ
ポルトガルで働くブラジル人の回答者は、「親切な人々、良い天気に食べ物、そして美しい観光地」とポルトガルの印象について語っています。
ラテン語圏のクオリティ・オブ・ライフが高いという結果に。スペイン語・ポルトガル語を学んでいる人には朗報ですね✨
マレーシアは残念ながらどれもトップテンにはいりませんでした…。
ただし、レジャーと個人の幸福度は日本よりも高いですね。ということは子育て世代には優しい国かもしれません。
交通や福祉はまだまだなので、年長者にとって必ずしも住みやすいとは感じられないかもしれません。
アンケートはあくまで参考です
感じ方はそれぞれ、ということも😅


最新記事 by Phoebe (全て見る)
- ジョホールバルには吉野家がない・・なので - 2024年10月28日
- マレーシア生まれの子どもの予防接種、日本との比較 - 2018年11月25日
- 無料バーガーも⁉️マレーシア限定アプリの紹介とインストールする方法 - 2018年11月22日
コメントを残す