8年を経て発達障害者の夜驚症(やきょうしょう)からの解放、やや戻って来た平穏な日常

この記事を読むのにかかる時間: 1051

恐るべき睡眠障害 - 夜驚症(やきょうしょう)が我が家に到来

そろそろ大人も寝かかったという夜半、子どもの部屋から響いてくる尋常ではない音と声。

『うわぁあああああああっ!! アシがせい・ちょう・つう!!(足が成長痛)』

『うわぁあ! シップ! ★×〓□▲っ湿布が必要!!!!』

ドゴォンッ! ガンッガンガンガンッ!!!

4歳ごろから我が家で続く、夜中の目覚まし音。

夜驚症(やきょうしょう)とは、睡眠中に突然起き出し、叫び声をあげるなどの恐怖様症状を示す症状のことである。概ね数分から十数分間症状が続く。夢とは異なり目覚めた時に本人はそのことを覚えていないのが普通である。小学校入学前から小学校低学年の児童に見られる症状であり、高学年以上では稀である。睡眠中枢が未成熟なために起こる症状であると考えられている。Wikipediaから

フィービィ
フィービィ
うまく寝られないの💦

放っておくと寝ていないこともあるので、添い寝をしながら寝るのを待ちます。だいたい8時半から10時すぎまでです。

寝かしつけるのに1時間ほどかかり、寝かしつけるだけでクタクタになり添い寝中に寝てしまう親。

洗濯物や洗いかけの食器が朝まで残ってしまうことも…多々アリ。

朝の寝起きも悪く、学校へ身支度のために家族総出で取り掛かる必要があります。

フィービーはまさに

アスペルガー症候群の特徴として眠りが浅かったり、入眠障害や熟睡障害などの睡眠障害が表れることがあると言われています。

夜中に暴れたことは、朝忘れていたりします。

この負のルーティーンから抜け出したいと、数年悩みました😥

つら〜い悪循環とは

発達障害者が直面する悪循環はこのような流れです。

分かってはいても、毎日世話をしていると、発狂しそうになることも😱。

アスペルガーと不眠

寝るのも忘れて熱中してしまう何かがあると睡眠リズムが崩れてしまいます。

フィービィ
フィービィ
もっと絵を描きたい

フィービィ
フィービィ
まだ読み終わっていないから❗️

寝たくない気持ちが強くなります

感覚過敏によって、寝つきが悪くなったりすぐに目が覚めてしまうことも。

また、アスペルガー症候群の二次障害としてのうつ症状などによる不眠の可能性も考えられます。

スポンサーリンク

ADHDと不眠

ADHD(注意欠如・多動性障害)と睡眠障害も関わりがあると言われています。
ADHDの特性として切り替えが苦手、ということがあります。つまり「起きている」状態から「眠る」状態へ、または「寝ている」状態から「起きる」状態にスムーズに移行することが難しいのではないかといわれています。

また、ADHDのある人の脳にはセロトニンが不足しているとも言われています。

セロトニンを原料として作られるメラトニンという体内時計をコントロールするホルモンも不足してしまうため、不眠や概日リズム睡眠障害に陥りやすいのではないかと考えられています。

対処方法

不眠に対処するために様々な工夫が必要です。もちろん今でも模索中。

体内リズムを整えます

朝日を浴びることで体内時計をリセット。まず起きたら窓を開け、日光をあびるように心がけました。
毎日、できるだけリズムを一定に保ちます。
昼寝の時間や長さを一定に保ちます。

また、適度に疲れていると眠くなるので、外で身体をうごかすなどの日中の行動も大切です。

入眠前の一定の行動パターン(儀式)をつくりました

寝る前に着替えて歯を磨く、親子で一緒に本を読むなどの決まりごとをつくっています。

愛情表現も

発達障害者は叱られる回数が多めです。寝る前だけはできるだけ怒りを抑えて、抱きしめて寝かせます。
1日の出来事の良かった点を数え上げて寝かしつけます。

寝る環境を整えました

落ち着いて眠りにつける空間づくりです。部屋はシンプルに。でもシンプルすぎず。部屋は原色を避けます(興奮しますので)
日当たりのよい場所にベッドを置きます。遮光性のあるカーテンをして、朝決まった時間に開け、起床時に日光を浴びるようにしました。

サプリの活用も

子ども用のものを薬局で探します。マレーシアの薬局でも担当の人に尋ねると相応しいものを選んで持って来てくれます。
Amazonでは以下のようなものが良い評判として取り上げられています。まだ試してはいませんが…。

実に8年ぶりにやって来ました

まだ完璧ではないですが、安眠できる日が戻って来ました。

生まれてから3年は夜泣き😣。その後は夜驚症による大叫び。

8歳になってようやく、夜中の苦痛から解放されつつあります。

この小さな一歩が非常に嬉しい❗️

夜中に一度も起きずに朝を迎えることができてきました。

本人の自覚から始まります

一番大きいのは本人の自覚だと思います。問題の原因と対処できた結果を想像できるようになりました。
脳の仕組みや、今何が起きているのかを図や映像を使って何度も説明しました。

完全によくなる日が待ち遠しいです。

それでも緩和されてきたことは、大きな進歩だと思います。夜中に使っていたエネルギーを別の部分に向けられそうで助かりました。

夜驚症が治まって来たとはいえ

まだまだうまく眠りにつかない日々もあります。嫌がっているのに昼寝をさせなければいけないのも大変です。

それでも寝る前のイライラはまだ続いています。最近多い不満は以下のうちのどれかです。(一度に複数の不満を漏らします)

  • 頭と背中が暑い
  • 膝が成長痛
  • 気持ち悪い、吐きそう
  • 寒い、寒い(暑い、暑い)
  • イライラする、嫌な気持ちがする!

様子を聞いて、気休めとなる対処方法を実施

意味はないのですが、気休めに湿布を貼ったりタイガーバームを塗ったり。

ネガティブな発言を聞いて対処するには、気持ちの余裕が必要です。

親がイライラして叱って、さらに問題が悪化することも😭

本当に病気で大変な状況と、発達障害に起因する訴えかを判断するのが難しい時もあります。

悪循環から抜けるために、引き続き奮闘中です。

マレーシア時間午後9時ごろいただいたメッセージやメールへのお返事は遅れます。。。

夜驚症からの解放のまとめ

  • 発達障害者は睡眠障害を起こすこともあり、子どもは8歳くらいまで続く可能性があります。
  • 睡眠の問題が原因でさらに発達の問題をかかえたり、二次障がいとしてうつ病を発症したりする可能性があります。
  • 医療によって完全に治ることは期待できないので、うまく対処する方法を覚えていく必要があります。小さな一歩でも喜べます。
  • 発達障害が引き起こす問題と引き続き戦います。家族総出です🏃🏻🌬。
The following two tabs change content below.
2015年から家族でマレーシアに引っ越してきました。フィービィという名前はマレーシアに来た時に、友だちが名付けてくれました。7月7日京都生まれ。今はジョホールバルに住んでいます。いまハマっていることは、ピアノと縄跳びです。弟が一人います。父の手ほどきを受けながらブログを熱く更新中❗️と言いたいところですが、まだまだタイピングはできず・・・読者としてアーダコーダいう担当です。

他にも参考になるブログがいっぱい!

下のバナーから参考ブログの一覧をご覧ください。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

他のブログサイトにも参考情報が盛りだくさん。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

2015年から家族でマレーシアに引っ越してきました。フィービィという名前はマレーシアに来た時に、友だちが名付けてくれました。7月7日京都生まれ。今はジョホールバルに住んでいます。いまハマっていることは、ピアノと縄跳びです。弟が一人います。父の手ほどきを受けながらブログを熱く更新中❗️と言いたいところですが、まだまだタイピングはできず・・・読者としてアーダコーダいう担当です。