読み方色々
当たり前なのですが、人類だけが本(文章)を読んで理解できます。通常、生まれて数年でその能力が身につくのは驚きです。
読み方にもいろいろ
時代背景や、教育背景で読み方の流行は変わっていくのかもしれません。
現代は音読ではなくほとんど黙読ですね。
- 黙読
- 短時間で多くの文章を読めます。図書館や電車の中で読みます。現代社会ではネットを使って読むので黙読する人が一番多いのではないでしょうか。
- 朗読
- 日本では小学校で訓練されます。ナレーションの部分は感情をこめず、登場人物などが出てくる場合は感情や抑揚をつけて読みます。高速で読み上げることには適していません。詩の朗読、アナウンサーの原稿の朗読など様々な朗読のぎじゅつがあります。
- 速読
- 飛ばし読みや斜め読みを行わずに、一度に広い範囲を認識しながら、従来の何倍もの速度で読みます。膨大な文章を短時間で理解する時に使いますが、通常トレーニングが必要です。アメリカの歴代大統領は全員速読ができてきたと言われています。ケネディ元大統領は1分間に1,200語とか💦(普通の4倍以上)。素朴な疑問なのですが、英語と中国語ならどちらが効率よく目から脳へ入っていくのでしょうか。
以前より、本を読むことは少なくなった人も多いと思います。しかしネットからの情報を取り入れるために文章を読む機会は増えたかもしれません。
スポンサーリンク
脳の活性化
深く物事を考えている時は、計算問題を解いている時よりも脳の血流はよくなり活性化すると言われています。記憶力も数倍高められるとのことです。
音読は前頭前野に効果あり!
音読によって思考力の働きを司る前頭前野と、記憶力を助ける海馬を訓練することできます。
年長の方が感情をコントロールしにくくなってイライラするのも、前頭前野の働きが関係していると言われています。この部分は年齢とともに機能が低下すると言われているので、音読によってある程度改善が見込めるならチャレンジしてみる価値はあるかもしれません。
音読学習は発育にも良い影響があるのでしょうか
通い出して3ヶ月のジェームス。なんとか幼稚園生活に慣れてきました。
慣れてきたとはいえ、中国語を話すのはなかなか難しいです。
自宅でも少し練習をしたのですが、ほとんどは幼稚園で教えてもらっています。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=fcXhryRNaeo&w=560&h=315]学校のテキストは、わかりやすい絵本の形式です。同じ漢字を詩のように繰り返しているので、覚えやすいです。
頻出する漢字はすぐに覚えてしまいました。
まだ文章を塊として読む能力はないです。文字を追いかけているだけですが、意味はわかっているようです。
音読の技術には段階があるようですね。
音読はADHDやうつ病にも良いと!?
ADHDの人の前頭葉は通常よりも小さくて血流も少ないと言われています。体のコントロールがうまくできない時があるのです。
落ち着きがないことや、忘れ物、同じミスを繰り返したりすることも。
音読は前頭葉を鍛えるためにADHDの改善のために期待されています。
もちろん個人差はあるとは思いますが
大人になった後も音読を習慣にすることである程度の改善が見られたという経験をお聞きすることがあります。
うつ病にも?!
セレトニンの不足がうつ病や不眠症を引き起こす原因になることもあります。集中力が無くなったり依存症になったり、感情のコントロールがききにくくなったり。
昼夜逆転したままだったり、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなかったり…・・、いろころ大変ですね💦
音読をすると、脳がセレトニンを放出するとのこと※です。
※ 正確な情報は、専門に研究している方から聞く必要があります。
姿勢と呼吸に気をつけ、楽しみながら続けていくことができるなら、脳を活性化させるのに助けになりますね!
ちなみに我が家は週に1回、家族が揃って15分ほどの輪読しながらの日本語の文章の音読タイムを設けています。
音読のまとめ
- 読み方にはいろいろな種類があり、その一つが音読。
- 音読には前頭前野や、海馬を鍛える効果や、セレトニンを放出するための助けになります。
- 脳の活性化により、ADHDや認知症、うつ病の症状の改善が期待されています。
最新記事 by Phoebe (全て見る)
- ジョホールバルには吉野家がない・・なので - 2024年10月28日
- マレーシア生まれの子どもの予防接種、日本との比較 - 2018年11月25日
- 無料バーガーも⁉️マレーシア限定アプリの紹介とインストールする方法 - 2018年11月22日