カンボジアの100円ショップは品揃え豊富なMI-A(ミーア・ジャパン)

この記事の所要時間: 225

カンボジアで生活雑貨の購入

プノンペンの道端にあるお店でも生活雑貨を購入することはできますが、言葉が不安なためにハードルが高いです。

また品質にも多少の不安を覚えます。

そこで利用できるのが日本の100円ショップと同じ品質の商品を販売する『MI-A(ミーア・ジャパン)』です。

実際に立ち寄ってみました。

全ての商品はUSD$1.9(0円)均一。
100円ショプシルクから商品を仕入れているそうです。

店の中はというと

エアコンがかかっていて涼しいです。

照明が明るく、日本に来た感じがしてホッとします。

清潔で商品が整然と並んでいます。

フィービィ
フィービィ
日本語が書いてある!

いつもとは限らないと思いますが、日本人のスタッフの方もいらっしゃいました。日本語が通じて助かります!


スポンサーリンク

旅行中に必要になったものや消耗品を買い足していくことができ、とても便利です。

子ども用のちょっとしたおもちゃも

トランプやテーブルゲームのセットもあります。石鹸やタオルや歯磨き粉、カミソリ、ソーイングセットや、ハサミなども。


営業時間
9:00am〜10:00pm
定休日
なし
住所
AEON MALL 1F

132,Street Samdach Sothearos, Sangkat Tonle Bassac,Khan Chamkarmon

※ カンボジアで4店舗あるそうです。

FaceBook
https://www.facebook.com/MI-A-Product-from-Japan-838718686139042/

カンボジアで生活雑貨の購入のまとめ

  • 日系の雑貨屋さん『MI-A(ミーア・ジャパン)』が便利です。
  • 荷物を減らして、消耗品は現地で購入、という方法が使えます
  • 全ての商品はUSD$1.9(0円)均一。

 

The following two tabs change content below.
Phoebe
2015年から家族でマレーシアに引っ越してきました。フィービィという名前はマレーシアに来た時に、友だちが名付けてくれました。7月7日京都生まれ。今はジョホールバルに住んでいます。いまハマっていることは、ピアノと縄跳びです。弟が一人います。父の手ほどきを受けながらブログを熱く更新中❗️と言いたいところですが、まだまだタイピングはできず・・・読者としてアーダコーダいう担当です。

ブログランキングに参加しています

ご迷惑でなければ、ポチッとクリックをお願いします。
他のブログサイトにも参考情報が盛りだくさん。👇👇👇

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク


Warning: Parameter 2 to qtranxf_excludeUntranslatedPostComments() expected to be a reference, value given in /home/phoebe/phoebes.life/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Phoebe

2015年から家族でマレーシアに引っ越してきました。フィービィという名前はマレーシアに来た時に、友だちが名付けてくれました。7月7日京都生まれ。今はジョホールバルに住んでいます。いまハマっていることは、ピアノと縄跳びです。弟が一人います。父の手ほどきを受けながらブログを熱く更新中❗️と言いたいところですが、まだまだタイピングはできず・・・読者としてアーダコーダいう担当です。