この記事を読むのにかかる時間: 約 1分24秒
マレーシアの野菜売り場で売っているのはリーキ
長ネギとリーキは見た目が似ていますが、異なる種類の野菜で、栽培や味わい、使い方にも違いがあります。
せっかく一生懸命料理を作っても、食材が異なるなら・・・全然違うものが出来上がってしまいます><
リーキ(ポロネギ)とは
リーキは地中海沿岸が原産のヒガンバナ科の野菜です。細長く、白い部分と緑の部分があるため、見た目は日本で一般的な長ギとよく似ています。大きく異なるのは葉の部分で、日本の長ネギは葉まで筒状になっていますが、リーキの葉は扁平で厚みがあります。
日本の長ネギのような独特な香りや辛みはなく、加熱をするとトロっとした食感とほのかな甘みがあるのが特徴です。
マレーシアの野菜売り場でよく見かける長ネギと似た野菜、リーキ。
※ 画像をクリックして拡大表示してください。
※ ウィキペディアを参照。
料理に必要な白ネギ(not リーキ)を使いたい><
野菜売り場で白ネギを探すときは要注意です。
マレーシアで全く売っていない、というわけではありません。よくよく探せば見つかります。
やっぱりラベルにはLeekと書かれていますが・・・
中国とかKOREAという文字が表記されているなら、白ネギの可能性大です!
白い部分が長いですねぇ。これぞ白ネギ。
あたり!これだ!
今まで白ネギを見つけたお店は、NSK、K-mart、Village Grocerです。
NSKへのアクセス
NSKの野菜や冷凍食材は格安です。
ジョホールバルじゅうにNSKがあります。
この記事の白ネギはNSK Trade City Pandan Johor Bahruで見つけました!
追記
ジョホールバルに詳しいブロガーのinuinuさんから教えていただきました。
各地に展開するThe Pasarというスーパーや、Maslee Expressにも長ネギが売っているそうです!
いろいろが探す手間が省けていいですね!
The Pasar
Maslee Express
The following two tabs change content below.
アサヒナ
2015年に家族でマレーシアに引っ越してきました。今はジョホールバルに住んでいます。女・男・女の3きょうだい。
最新記事 by アサヒナ (全て見る)
- 引越しなどに便利な貸トラック、ぼったくりなしのマッチングサービス - 2024年12月21日
- 生活雑貨がなんでもそろってしまう!MR.D.I.Y Plus - 2024年12月20日
- 台湾発祥のコンビニMiX.STORE(米克斯)@ミッドバレイ・サウスキー - 2024年12月19日
プテリハーバーにあるPASAR には必ず!と言ってよいほどおいてあるので、同じ系列でモレックパインやTAMAN DAYAにある何たらEXPRESSと言うスーパーにもあるのでは?
貴重な情報をありがとうございます!さすが!ジョホールバルに詳しいですね。こんど通りかかる時にみてみます。ブログにも追記させていただきますね。